第一耕雲寺幼稚園・第二耕雲寺幼稚園のホームページへようこそ

INDEX

幼稚園の紹介
行事予定
・第一耕雲寺幼稚園
・第二耕雲寺幼稚園
幼稚園の生活(写真)
ギャラリー
MAP
質問箱
園児募集・基本情報
携帯のページ
リンク
トップページ

お問い合わせ

 学校法人耕雲寺学園
 幼稚園型認定こども園


 ■第一耕雲寺幼稚園
  
〒410-0022
  静岡県沼津市
    大岡下石田1092
  tel. 055-951-3075
  fax.055-951-3086

 ■第二耕雲寺幼稚園
  
〒410-0022
  静岡県沼津市
      大岡2242-14
  tel. 055-923-3911
  fax.055-923-3913
 
 
質問箱
入園に際してよく幼稚園によせられる質問を集めてみました。
他にご質問がございましたらお問い合わせ下さい。(■問い 答え)

----------------------------------------------------------------------------------------
おむつが取れていません。入園は可能ですか。
おむつはとれているのが望ましいですが、そうでない場合も入園はできます。おもらししても構いませんので、おむつやトレーニングパンツは、登園時ははずしてきてください。幼稚園では声を掛け援助して行きます。ご家庭でも、入園を機会に、徐々にはずせるよう練習してください。
----------------------------------------------------------------------------------------

おむつが取れたばかりでトイレが1人でできるか、心配です。
子どもですから、おもらしをすることもあります。何も心配することはありません。幼稚園では着替えも用意してありますし、子どもたちにトイレの声掛けをします。そして、保育者が必ずトイレに行き、一人一人見ていますので、大丈夫です。ただし、家でも1人でできるように練習をして下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------
和式トイレが使えません。
幼稚園には、和・洋のトイレがありますので心配しないで下さい。しかし、小学校は今のところ和式が中心ですので、卒園までに慣れるように指導します。ご家庭でも、外出の時などに練習をするようにしてください。
----------------------------------------------------------------------------------------

好き嫌いが多く、給食が食べられないのではないかと心配です。
食べる事は一人一人個人差があるので無理はさせません。幼稚園では友だちと一緒に食べることによって、嫌いな物も食べられる事もあります。始めは皆で楽しく食事をすること、食事の支度や食事の仕方を覚えることを基本に考えています。全く手をつけない場合や、極端に量が少ない場合は、ご家庭に昼食のようすを連絡し、お家で補充していただくようにお話しいたします。次第に少しづつ手をつけるようになりますので、あせらず見守っていきましょう。
食事をする機会は家庭のほうが多いので、ご家庭でも料理を工夫して、いろいろな物を食べられるようにしていただけるとよいと思います。
----------------------------------------------------------------------------------------

卵アレルギーの体質ですが、給食はどうなりますか。
アレルギー体質のお子さんは、入園時やその症状が発生した時点で、必ず幼稚園にお知らせください。食べられないものは抜くように致します。
----------------------------------------------------------------------------------------

言葉がはっきりしないので心配です。
この年齢では、言葉が出るのに子どもによって多少の差があります。保育者や同年齢の友だちとの触れ合いや、音楽、色々な刺激を受ける中で、言葉は自然に身についてきます。焦らずにお子さんとのコミュニケーションを多くとって気長に待ってあげることが大切です。
----------------------------------------------------------------------------------------

着替えを自分からやろうとしないのですが、どうしたら良いでしょうか。
幼稚園では、通常保育になりますと、体操着・あそび着に着がえます。初めは、衣服の着脱の仕方、たたみ方、ボタンのはずし方、はめ方など指導していきます。
ご家庭でも、お子さんの着替えを手伝うなかで、一つでも出来た時には誉めてやり、自分からやる気持ちを持たせてあげてください。誉めながら根気よくやることが大事です。励ますことによって、子どもにはがんばる気持ちが育っていきます。
----------------------------------------------------------------------------------------

お友だちと遊んでいてもすぐに手が出てしまうので心配です。
幼児期は、充分に社会性や協調性が身についていないので、自分の思いを表現するために言葉よりも先に手が出てしまうことがよくあります。集団生活や遊びを通じて、仲良く遊ぶルールやきまりを身につけていくと共に、自分の気持ちを言葉で伝えることができるよう指導していきます。
----------------------------------------------------------------------------------------

お友だちがいないと言っています。
3才児はひとり遊びが出来れば良いのです。遊んでいるところに違うお友だちが仲間に入り会話をするようになります。幼稚園で集団遊びをする事により、友だちと遊ぶ楽しさを知るようになります。初めは幼稚園で自分の好きな遊びを楽しむ事ができれば良いと思います。隣りの席になったお友だちと、ちょっとお話をしてみたり、一緒に大きな声で歌ったりするうちに、お互い気の合いそうなお友だちを自分で見つけ出していきます。急がず、周囲は見守る形がいいですね。
----------------------------------------------------------------------------------------
進級後、「友だちが遊んでくれない」とさびしそうに訴えます。
新しい環境になって、不安な気持ちになっているのでしょう。私たちも今まで以上にお子さんの様子を良く見てさびしい気持ちを受け止めていきますので、どうぞご家庭で、抱きしめたり一緒に遊んだり、安心させてあげてください。以前に親しいお友だちができたお子さんは、必ず仲良しのお友だちを見つけられますので、あまり心配はいりません。
----------------------------------------------------------------------------------------
以前は幼稚園での事やお友だちの話しをよくしたのに、進級後、今年は何も話さないのですが。
新しい環境になって、又、一年間仲良く過ごしたお友だちと別れ、戸惑っているのでしょう。お子さんの性格や成長、年齢にもよります。子どもにとってプレッシャーになることもありますので、お子さんから自然に話すまで、「どうだった?」「お友だちできた?」等お母さんから毎日尋ねるのは、しばらく待ってあげてください。
----------------------------------------------------------------------------------------
年長になったのに、文字に興味をもちません。どうしたらいいですか。
幼稚園では年長組になると、文字プリントで遊んだり、キンダーブックを読んだり、文字に触れる機会を多くもちます。お家でも焦らずに、絵本を一緒に読むなど、遊びの中に取り入れてみてください。
----------------------------------------------------------------------------------------

本サイトに掲載されている内容について無断で転記・転載することを禁じます。
Copyright(C) Kouunji Youchien, All rights reserved.